@おすすめの楽譜
「全音ピアノライブラリー」の「ソナチネアルバム(1)」
楽譜は132ページ、もあります。
ページ数を抑えようと紙面に詰め込んである感がありますね。
音符が小さめなので少し読みにくい楽譜です。
もう少し読みやすい楽譜が他社から出ているようです。
買うときは中身を比較して購入した方がいいかもしれませんね。
ピアノの初心者が使う「バイエル」の上下があります。
それが終わってからソナチネを始める人もいます。
ですから、バイエルより少し難しい内容となっています。
ソナタを弾くための準備本になります。
指使いの練習、基本フレーズが多数散りばめられた内容です。
簡単な曲から難易度の高い曲まで順番に練習できるようです。
価格は1,155円(税込み)です。
Aおすすめの楽譜
「全音ピアノライブラリー」の「ツェルニー30番練習曲」
この曲集の特徴は、調性が平易なことですね。
右手の練習が圧倒的に多いこと、
テクニックだけの練習に終始している部分が多いです。
大人が趣味程度にピアノを弾く場合には、必要のない曲集ですね。
ただ、ピアノの道を真剣に進んでいく人には必要なものだと思います。
ツェルニーが指定したテンポは現代のピアノと相違があります。
かなり速く感じます。
楽譜の出版社は全音楽譜出版社で69ページ、
価格は945円(税込み)です。
タグ:楽譜